やっと、晴れました。雨の日に工房でサッシ枠や巾木、廻し縁などを造っていました。
サッシの木枠を取り付けました。


隙間風と結露防止の為、木枠の隙間にグラスウールを詰めました。

高さ3mの本棚を取り付けました。振り回しが出来ないので、立てた状態で下から準に組んで行きました。
後は、レールと棚板を取り付ければ終わりです。

巾木、廻し縁、ケーシングを取り付けました。だんだん部屋らしく成って行きます。


外の階段を取り付けました。小雨が降っていたので、塗装はまた晴れた時にします。
- 2014/08/30(土) 19:26:26|
- 建築
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
室内壁パイン材を貼り始めました。
材料が足りなくなり一時中断です。

材料が来るまで外のベランダを先行する事にしました。根太を持ち出してベランダを施工したので、
勝手口ドアの下端が、ギリギリで木が反って当たる場合が有ります。なので3mmスノコを薄くしました。

一回目の塗装が終わりました。

屋根屋さんが午後から来てくれました。あっという間に終わらせて行きました。

煙突は後1m高くなります。現状は煙突だけなので風が吹いた時に心配です。なので、ストーブを設置する時に
高くします。
- 2014/08/25(月) 19:27:38|
- 建築
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お盆明け、今日から床はりです。
写真はお盆前、天井にパイン羽目板を貼り終えた所です。

一階部分の天井

一階の床が貼れました。部屋が明るくなりました。

明日は、壁にパイン羽目板を貼ります。
- 2014/08/18(月) 21:28:26|
- 建築
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
板貼りが終わりました。
二回目の塗装も終わり、刷毛ムラも無くなりいい感じになりました。


サッシ廻りの額縁の施工です。木取りをして2回塗装をした所です。

額縁を取り付けました。

その日の夕方にサッシ屋さんがガラスを取り付けに来てくれました。
これで、内装工事に取り掛かかれます。



今日は朝から断熱材を入れました。お盆明けまで仕事ができません。後一日でどこまで行けるか、せめて天井のパイン材を貼り終えたいです。

- 2014/08/07(木) 19:10:38|
- 建築
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
外壁板張りの施工、スタートしました。

最初は、タッカーで仮止めします。数枚施工した後に、白のチョークラインを薄くひきます。
その後、ステンレスの丸頭の50mmでラインに合わせて打って行きます。
チョークラインは、二度目の塗装で、消えるので、問題ないです。

南側が、完成しました。

北側を張って行きます。今日は、空の様子も気になって、中途半端でしたが、ここで終わりにしました。
- 2014/08/02(土) 08:52:25|
- 建築
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0