雨戸を取り付けて、一応完成です。
後、内部の建具が有りますが、それは、合間みて造ります。取合えず雨、風は防げると思います。

数日前、建具を作ってます。

建具の縦枠。
材料は、施主が手配をしています。建具を作れるような材料ではないです。ビチョビチョで切ると水が飛んできます。
多少金額は掛かっても後々の事を考えると、良い材料で作らせて欲しいです。
加工をすると反って来ます。天井から突っ張って、反りを直しますが、それでも一時でまた戻ると思います。

小さい方の雨戸。ガラの状態。

組んで行きます。

ガス台とキッチンの台の加工。

玄関だけ先に取り付けて見ました。何とか大丈夫そうです。

全ての雨戸が入り、外廻りは、完成です。

離れの水回りスペース。
当初の計画では、真ん中の窓が無く雨戸スペースでしたが、窓を取り付ける事に成り雨戸スペースが無くなりました。
窓が雨戸になりました。

西側。

室内。一応キッチンです。電気配線はしていません。雨戸を閉めると真っ暗です。

仕切り壁の裏側が玄関です。


一間×二間の書斎スペース。

シャワー。脱衣所。

当初の計画ではベランダ(外スペース)だった所。北側にドアを取り付けました。

今日で、一応完成です。
後は施主が手配する事になっています。
- 2015/12/06(日) 19:48:26|
- 建築
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0