6月始め小淵沢道の駅ロトンドで3日間の造作工事が有りました。
3月に持って来た桧のカウンターを仕上げて使います。
3日間の突貫工事なので数日前から下準備をしておきます。
![DSC_1996[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/n/o/b/nobbu806/20200711114143f68.jpg)
カウンターを仕上げました。

工房でパイン羽目板材の塗装。

工事初日。

床を200mm上げます。前日閉店後に設備屋さんと私で墨出しと配管工事をしいます。

外側2面はツーバイフォー材で内部は鋼製束で施工しました。

床工事は仲間2人に任せて、私は外廻りを施工します。床面との絡みがあるので並行して進めます。

根太レス合板を張って1日目終了。
写真は2日目朝。

2日目はパイン羽目板材を張って行きます。

レストランのスタッフ。電気屋さん。設備屋さん。大工さん。他皆がワンチームとなって進めます。

仕上げたカウンターを設置後、パイン羽目板材をとにかく張ります。

3日目に上げた部分のクッションフロアーを貼るので何とか 内側のパイン羽目板材を張って2日目終了。

3日目外側のパイン羽目板材をとにかく張ります。
問題も発生します。給気口部分に腰壁が半分掛かりますので塞ぐよりもニッチにしてかわしました。

外の排水管を隠す為のウッドデッキを造ります。

ウッドデッキが完成。ピザ受け渡しカウンターを付けて外廻り完成。

スタッフがロゴの位置を悩んでいます。

日が暮れてきました。ロゴの位置が決まって両面テープとボンドで貼っています。
3日間の工事も無事に終了しました。

4日目の朝。



完成です。お疲れ様でした。
- 2020/07/11(土) 12:49:12|
- 建築
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0